グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



大学情報

2022年度



新聞

日付 媒体 概要
3月16日 奈良新聞(2面) 本学ユーラシア研究センターが主催するユーラシア研究フォーラム2023「次の文字を、書いてみる?」(令和5年3月21日開催)が紹介されました。
3月7日 奈良新聞(4面) 「奈良の『食の魅力』再発見!学生と考える次世代のガストロノミーツーリズム」(県主催)が、東京都港区の奈良まほろば館で開催され、本学学生と東京の大学生が議論し、誘客案をまとめたワークショップの記事が掲載されました。
3月5日 朝日新聞(朝刊・4面) 旅行熱が高まっている日韓双方の観光交流について、本学新井直樹教授が観光政策の観点から指摘したコメントが掲載されました。
3月16日
2月28日
読売新聞(朝刊・28面)
奈良新聞(3面)
本学附属高等学校に、県立吉野高校の森林科学科の3年生が制作した教室キーホルダーセットが寄贈された記事が掲載されました。
2月22日 奈良新聞(4面) 本学地域創造研究センターの「奈良地域経済研究ユニット」が、第2回フォーラムを開催し、本学と大阪経済大学の学生が地域経済に関する研究成果を発表した記事が掲載されました。
2月15日 毎日新聞(朝刊・19面)
読売新聞(朝刊・31面)
奈良新聞(2面)
本学附属高等学校の2023年度入試の一般選抜(2月11日実施)の専願と併願の合格者数を発表した記事が掲載されました。
2月3日 奈良新聞(3面) 北葛城郡4町の持続的発展と活性化のために活動する北葛地域政策研究会の勉強会で、本学の堀田新五郎副学長が「力学の転換-これからの地域創造」と題して講演した記事が掲載されました。
1月24日 奈良新聞(2面) 奈良県立大学「実践型アートマネジメント人材育成プログラム CHISOU」のプログラムの1つである【アーティスト創造演習『装い/身体』】が、3年間の集大成として体感型成果発表展を開催した模様が掲載されました。
1月19日 朝日新聞(朝刊・23面)
産経新聞(朝刊・23面)
毎日新聞(朝刊・21面)
読売新聞(朝刊・26面)
本学附属高等学校の最終の一般選抜の出願状況(1月18日午後3時出願締め切り)の記事が掲載されました。
1月18日 読売新聞(朝刊・28面) 本学ユーラシア研究センターが発行している情報誌「EURO-NARASIA Q」の第23号が紹介されました。
1月17日 奈良新聞(2面) 本学附属高等学校の一般選抜の出願状況(1月13日午後3時時点)の記事が掲載されました。
1月6日 産経新聞(朝刊・19面) 御杖村の魅力をアピールするため、本学の学生達が、村産食材を使用した焼き菓子を考案した記事が掲載されました。
1月1日 読売新聞(朝刊・34面) 本学新井直樹教授が、アフターコロナを見据えた奈良県の観光の現状や戦略について指摘した記事が掲載されました。
12月3日 読売新聞(朝刊・30面) 本学ユーラシア研究センターが発行している情報誌「EURO-NARASIA Q」の第22号が紹介されました。
11月9日  奈良新聞(8・9面) 道路整備を進める国・県・民間の視点で、これからの「奈良の道路」を考える道路座談会の記事で、本学神吉優美教授のコメントが掲載されました。人口減少時代における生活者視点での道路のあり方について指摘しています。
10月5日 読売新聞(朝刊・32面)
奈良新聞(3面)
10月4日、本学の教養講義Xとして開講した、日本労働組合総連合会 奈良県連合会(連合奈良)による寄付講座の初回「働くことと労働組合~ジェンダー平等・多様性の推進をすべての運動の中心に~」の様子が紹介されました。
9月17日 毎日新聞(朝刊・19面)
奈良新聞(3面)
9月16日、奈良県知事と副知事が本学附属高等学校を視察に訪れ、授業を参観し、「探究学習」について、生徒と意見交換した記事が掲載されました。
8月25日 奈良新聞(2面) 8月24日、本学附属高等学校で、日本政策金融公庫主催「高校生ビジネスプラン・グランプリ」に参加予定の生徒が、日本公庫職員による出張授業で、ビジネス立案方法などを学んだ記事が掲載されました。
8月20日 奈良新聞(2面) 8月19日と20日の両日開催した、本学附属高等学校の学校体験会(オープンキャンパス)の様子が紹介されました。全ての教科科目で行っている「探究型授業」の体験のほか、附属高校ならではの自主的な教育理念や入試について説明しました。
8月17日 奈良新聞(2面) 「文化財研究中!なら歴史芸術文化村×連携4
大学」の一環で、「仏像講座」として聖林寺の国宝十一面観音菩薩像の光背の3Dレプリカを拓本にするワークショップが、なら歴史芸術文化村で開催されました。本学山田修特任教授が、拓本の作り方を指導した記事が紹介されました。
8月16日 奈良新聞(2面) 本学と奈良県が共催する「東アジア・サマースクール2022」の開講式の記事が掲載されました。
8月15日 奈良新聞(4面) 「2023年 入試のための高校紹介No.26」で、本学附属高等学校が紹介されました。
8月12日 奈良新聞(2面) 本学の「オープンキャンパス2022」の様子が紹介されました。
8月10日 奈良新聞(2面) 8月5日と9日の両日、本学附属高等学校の1年生が、本学に来学し講義を体験受講する『県大Week2022』に参加した模様が掲載されました。
7月1日 読売新聞(佐賀版・22面) 感染対策と経済活動の両立を目指す観光振興に関する記事で、新井直樹教授のコメントが掲載されました。インバウンドが本格的に回復する数年後を見据えた取り組みについて指摘しています。
6月18日 奈良新聞(2面) 本学附属高等学校1年生が、オンライン会議システムで、台湾の高校生と国際交流した様子が掲載されました。
6月17日 毎日新聞(朝刊・19面) 学生と住民が相互に学び合えるよう、西尾美也准教授が「ならまち」にオープンした「アート・ファッション・学び合いの拠点【DATSUEBA】」が紹介されました。
6月14日 奈良新聞(2面)  本学附属高等学校で、GIS(地理情報システム)を使って実習する必修科目「地理総合」の授業の様子が掲載されました。
6月8日 読売新聞(東京版・夕刊・9面) コロナ禍後の観光に関する記事で、本学新井直樹教授のコメントが掲載されました。コロナ禍を経た「日本の観光政策」について指摘しています。
5月23日
5月14日
毎日新聞(朝刊・20面)
奈良新聞(2面)
読売新聞(朝刊・25面)
5月14日の奈良新聞、読売新聞・同23日の毎日新聞で、奈良市選挙管理委員会の協力を得て、実際の選挙で使う投票箱等を用いるなど、主権者教育を兼ねて実施した本学附属高等学校の生徒会役員選挙の記事が掲載されました。
4月12日 奈良新聞(特集・14面) ポストコロナに向けた奈良県の観光施策に関する特集記事で、新井直樹教授のコメントが掲載されました。持続可能な地域観光戦略が必要であると指摘しています。
4月10日 朝日新聞(朝刊・17面)
奈良新聞(3面)
今年4月に開校した本学附属高等学校の入学式の記事が掲載されました。
4月6日 読売新聞(朝刊・24面) 本学ユーラシア研究センターが発行している情報誌「EURO-NARASIA Q」の第21号が紹介されました。

テレビ・ラジオ

日付 媒体 概要
10月5日 奈良テレビ 「奈良テレビNEWS」で、本学と連携協定を締結している日本労働組合総連合会 奈良県連合会(連合奈良)による寄付講座を本学で開講した模様が放映されました。
8月12日 奈良テレビ 「ならフライデー9」内のNEWS「奈良の1週間何があった?」で、本学の『オープンキャンパス2022』の様子が放映されました。
7月22日 奈良テレビ 「ならフライデー9」の「NF9特集」で、本学附属高等学校の石井宏典校長が出演し、附属高校の「課題探究型の学び」の授業の様子や大学との連携取組として、附属高校生が本学を訪れ、大学の実際の講義を体験する様子などが放映されました。
6月23日 NHK放送 NHK総合で放送された「あさイチ」の「愛(め)でたいnippon大阪」内で、【SDGsでアバンギャルド!大阪のおばちゃんが作る魅惑のファッション】として、西尾美也准教授の服のファッションブランド【NISHINARI YOSHIO】の活動が放映されました。
6月21日  朝日放送テレビ 「news おかえり」の「ニュース特集」で、西尾美也准教授が、大阪市西成区を拠点に活動している地域住民の方との異色のコラボ服ブランド【NISHINARI YOSHIO】の様子が放映されました。
6月13日 NHK放送 「奈良のニュース」で、本学附属高等学校で、ハザードマップの作成などに活用されるGIS(地理情報システム)を使用した授業の模様が放映されました。
5月13日 NHK放送 「奈良のニュース」で、本学附属高等学校で、奈良市選挙管理委員会の協力を得て、実際の選挙で使う投票箱等を用いるなど、主権者教育を兼ねて実施した生徒会役員選挙の様子が放映されました。
4月9日 奈良テレビ 「奈良テレビNEWS」で、本学附属高等学校一期生の入学式の模様が放映されました。

その他 雑誌等

日付 媒体 概要
5月13日 時事通信社 時事通信社が発行する「内外教育」第6995号に、本学浅田尚紀学長の「〈あすの教育〉浅田尚紀奈良県立大学長に聞く 多様性テーマに人材育成を」の記事が掲載されました。(P2-3)
4月1日 ナント経済月報 ナント経済月報4月号に堀田新五郎教授(理事・副学長・地域創造研究センター長)の「奈良県立大学地域創造研究センターのミッション~奈良県南部・東部振興にむけて~」の特集記事が掲載されました。(P16-21)