グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



地域連携

出前講義内容一覧(都市文化コモンズ)


出前講義

都市文化コモンズ

講義タイトル 概要 講師
ジェンダーに関するCMと生きづらさ-メディアとダイバーシティ 近年、女らしさや男らしさ、家族をテーマにしたCMが問題になり、インターネット上で「炎上」する例が目立っています。どのようなCM表現が問題になっているのか、それらが炎上するメカニズムは何かを検討します。さらに、メディアがジェンダーをどのように描いてきたのか、現代どのような取り組みが行われているのかを考えることで、メディアにおけるダイバーシティ(多様性)についてとらえ直します。なお、こちらは中高生向けの内容になっています。 岡井 崇之
教授
装うことの意味は何か?-ファッションからの社会学入門 私たちの身体にまつわることは、一見、個人的なことのように見えますが、非常に社会的なこととかかわっています。この講義では、私たちの皮膚を覆う衣服について考えることで、まずは、自己と他者、ジェンダーについて考えます。そこから、ファッションと流行、階層、抵抗といった社会的な関係について探求を広げていきます。なお、こちらは中高生向けの内容になっています。 岡井 崇之
教授
地域のイメージは誰のものか? 観光政策や地方創生を背景として、地域ブランディングの視点から地域のイメージが注目されています。しかし、そういった視点からの地域イメージは、地域イメージのステレオタイプ化などの問題をはらんでいます。地域のイメージはどうあるべきか、地域のイメージは誰のものか、について考えていきます。なお、こちらは中高生向けの内容になっています。 岡井 崇之
教授
多民族が交錯する都市-多言語化の観点から- 現在の日本では急速な都市化と多民族化が進行しています。とりわけ都市における多民族化は多言語化として顕在化するようになりました。駅の多言語表示や飲食店の看板、エスニック・メディアの増加、行政の多言語サービスがその例でしょう。本講義では、このような事例をもとに、日本人の言語観を検討し、日本の多民族化の展望と課題について考えていきたいと思います。 窪田 暁
准教授
「スポーツ移民」から現代社会を読み解く 1990年代以降、欧米のプロ・スポーツ界を中心にアフリカ・中南米出身の外国人選手の活躍が目立つようになりました。この「スポーツ移民」とよばれる人びとが誕生する背景には、急速に拡大するグローバル化の影響があり、プロ・スポーツ界も安価な人材を発展途上国に求めはじめたことが要因としてあげられます。本講義では、サッカーやプロ野球、日本の大相撲などさまざまなスポーツでみられる「スポーツ移民」に注目することで、グローバル化する現代社会について考えてみたいと思います。 窪田 暁
准教授
異文化理解は可能か-パリ同時テロを事例に- 2015年にパリで起きたふたつのテロ事件は、いずれもイスラム過激派によるものでした。とくに11月に起こった同時テロの犯行にはフランス生まれの移民2世が関与していたことに衝撃がはしりました。「自由・平等・友愛」を建国の理念とするフランスでいま、なにが起きているのでしょうか。本講義では、本来、平等な市民と宗教の共存をめざしたライシテ(世俗主義)の原理が、特定の宗教を弾圧する道具にされている現状について考えてみたいと思います。 窪田 暁
准教授
メディアとしての地図の変容 地図はそれぞれの時代や社会のあり方に合わせて、人間が直接見わたすことのできない「社会」のイメージを描きだしてきました。つまり、地図は社会によって作られ、また、社会を作りだしているメディアなのです。しかし、現代では、デジタル化によって、そうした地図のあり方は大きく変容しつつあります。本講義では、その意味や影響について、グーグルマップを例に、社会学の視点から解説します。 松岡 慧祐
准教授
ローカルメディアとしての〈マップ〉 近年、地域社会では、まち歩きマップや防災マップなど、多様な地図が盛んに作られるようになっています。そして、それらは〈地図〉ではなく〈マップ〉と呼ばれています。このことは、一体何を意味しているのでしょうか。〈地図〉と〈マップ〉はどう違うのでしょうか。本講義では、そうしたローカルメディアとしての〈マップ〉に着目し、それが社会的にどのような役割を果たしているかを、具体的な事例をもとに考えます。 松岡 慧祐
准教授
都市の人間関係とつながりを考える 「無縁社会」という言葉が流行語にもなったように、現代の都市では人間関係が希薄化し、住民同士のつながりが失われているという見方が一般的です。しかし、見方を変えれば、都市は伝統的なコミュニティとは異なる新しい人間関係やつながりが生まれる場でもあると考えられます。本講義では、そうした都市的なつながりとはどのようなものであり、そこにどのような可能性があるのかを、社会学の理論や具体的な事例をもとに考えます。 松岡 慧祐
准教授
  1. ホーム
  2.  >  地域連携
  3.  >  出前講義
  4.  >  出前講義のテーマ一覧 
  5.  >  出前講義内容一覧(都市文化コモンズ)