グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



大学情報

概要・沿革



所在地

奈良県立大学
〒630-8258 奈良市船橋町10番地
電話:0742-22-4978/FAX:0742-22-4991

学生数

(令和7年5月1日現在)
年次 男子 女子 合計
1年生(地域創造学部) 65 134 199
2年生(地域創造学部) 45 122 167
3年生(地域創造学部) 62 103 165
4年生(地域創造学部) 58 116 174
合計 230 475 705

教職員数

(令和7年5月1日現在)
男性 女性 合計
教員 教授 10 5 15
准教授 10 6 16
講師 2 1 3
特任教授 1 0 1
小計 23 12 35
職員 13 9 22
合計 36 21 57

教職組織

(令和7年5月1日現在)
学長 尾久土 正己
地域創造学部 副学長:鈴木 新(学部長兼務)、石井 宏典、山田 修
副学部長:井原 縁、大槻 きょう子、松岡 慧祐 

所属教員の情報

(令和7年5月1日現在)
年齢 男性 女性 合計
20歳代 0人 0人 0人
30歳代 6人 1人 7人
40歳代 6人 4人 10人
50歳代 7人 6人 13人
60歳代 4人 1人 5人
合計 23人 12人 35人

入学定員及び収容定員数

(令和7年4月1日現在)
学科 入学定員 収容定員
地域創造学科 200人 800人
合計 200人 800人

沿革

1953(昭和28)年4月 奈良県立短期大学商経科 開学(夜間・2年制)
1973(昭和48)年4月 修業年限を3年に改める
1990(平成2)年4月 奈良県立商科大学商学部商学科 開学(夜間・4年制)
1996(平成8)年4月 商学科に商学コースと国際観光経営コースを開設
2001(平成13)年4月 奈良県立大学 開学(夜間・4年制)
地域創造学部 地域経済学科・観光経営学科 設置
2007(平成19)年4月 昼間・4年制に移行
地域創造学部 地域総合学科・観光学科と改称
2014(平成26)年4月 2学科を統合し、地域創造学科設置
学習コモンズ制教育システム導入
2015(平成27)年4月 公立大学法人に移行
2022(令和4)年4月 奈良県立大学附属高等学校 開校
2025(令和7)年4月 文理融合の6コモンズへ再編・新設
  1. ホーム
  2.  >  大学情報
  3.  >  大学概要
  4.  >  概要・沿革