グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



就職・進路

就職対策講座


【前期・後期】就職対策講座(主に3年生対象)

4月開講の「前期就職対策講座」では、毎年変化する採用スケジュールとその対策、近年重視されているインターンシップの重要性と参加までの流れなどを解説しています。
10月開講の「後期就職対策講座」では、就職支援のエキスパートを講師として迎えて就職活動の理解促進を行うことによって学生の就職活動の意欲向上を図っています。

令和5年度前期 就職対策講座

【前期・時間】水曜日4限目(14:40~16:10)
【会場】地域交流棟1階 小研修室
※講師の都合で、Web授業もあります。
※資料準備のため、manaba「キャリア・就職支援」コースより参加申込みしてください。
開講日 講座内容
第1回 4/12 「働けたらいい」という就活生が最も敬遠されがちです。今年度からインターンシップの評価が採用に活用されるようになり、就活をどのように捉えるかを考えるセミナー~令和4年度の就職戦線の振り返りと今後の就職活動の準備について~
第2回 4/19 「今」から始める筆記試験対策講座~筆記試験で多用されるSPI対策&自己分析講座~
第3回 4/26  公務員を目指している人へ公務員予備校講師からの受験等のアドバイス
第4回 5/10 IT/AI/chatGPTで劇的に働き方が変わる~IT時代での文系学生の役割を考える~
第5回 5/17 業界研究講座~働くのは自分。保護者の意見の何を参考にすればいいかを考えよう~
第6回 5/24  夏の合同説明会活用講座~全国で多くの学生が参加する夏の合説。なぜ多くの学生が参加するのだろうか?奈良県大生の武器「聴く力」を活かして、情報収集を目指そう!~
第7回 5/31  応募書類作成講座~「SNSの投稿のような自己PR」からの卒業を目指す~
第8回 6/7 1度の合説参加で完璧だと思っていませんか!?先輩もやっていた!次に繋げるための「合同企業説明会講座」~企業担当者が注目するテクニックを伝授~
第9回 6/14 筆記試験対策第2弾「SPI・玉手箱・一般常識問題」+WEB受検
第10回 6/21 一人じゃできない!グループワーク+グループディスカッション体験セミナー
第11回 6/28 もはや常識 WEB面接+PR動画作成対策講座
※後期の講座内容は未定です。
  1. ホーム
  2.  >  就職・進路
  3.  >  就職対策講座